ディズニークルーズの予約をしました。
本記事では、
筆者がディズニークルーズを予約した経緯や
ディズニークルーズの予約ができるサイト
についてご紹介します。
- ディズニークルーズライン(DCL)とは
- ディズニークルーズを予約したきっかけ
- ディズニークルーズの予約 日程選び
- 航路を選ぶ
- ディズニークルーズの予約 部屋タイプを決め
- ディズニークルーズ 仮予約
- ディズニークルーズの予約 申込金を払う
- ディズニークルーズ 予約後にやること
- ディズニークルーズ予約の際の検討事項
- ディズニークルーズ予約 まとめ
ディズニークルーズライン(DCL)とは
ディズニーのエンターテイメントがぎゅっと詰まった夢のような豪華客船です。
船内では、ディズニーのショーやキャラクターとのグリーティングが行われます。
グリやショーパレ好きにたまりません!
船にはプールやスライダーもあります。
飲食代は料金に含まれていますのでご飯も食べ放題です。
寄港地では観光も楽しめます。
ディズニー所有のプライベートアイランドに行く船もあります。
ディズニー好きでも、そうじゃなくても大満足できる豪華客船です。
ディズニークルーズを予約したきっかけ
私がディズニークルーズを予約したきっかけは説明会に参加したことです。
私は行く気満々でした。
連れを説明会に連れていったことが、一緒に行く約束につながりました。
旅行代理店が、ディズニークルーズについての説明会を行っています。
ミッキーネットや、オーバーシーズトラベルがあたりが有名どころです。
契約しないとまずいかな…とドキドキしながら伺いましたが、全然押し売りなどなく。
むしろその場で申込むくらいのつもりで行ったのですが、見積もりなどの話にすらなりませんでした。
ディズニークルーズの説明会に参加して良かったこと
・流れが分かった
まだまだ口コミが少ないディズニークルーズライン。
予約から乗るまでの流れを丁寧に説明していただけたので、イメージが大分掴めました。
・ディズニークルーズの魅力について理解が深まった
写真やご自身の経験を交えて、説明していただけました。
お話も上手で、ますます乗りたくなりました。
ディズニー興味なし、クルーズ何それ?な連れにも魅力が伝わったようです。
説明会の帰りに申込を前向きに検討する言葉が聞けました。
・ちょっとしたコツを教えてもらえた
乗船した経験や他のお客さんからのレポートがあるからこそ分かる、ディズニークルーズに乗る際のポイントや裏技を教えていただけました。
インターネットで、DCLのレポなどを読み漁っている私ですが、聞けて良かったと思ったお話がたくさんありました。
ディズニークルーズの説明会を実施している会社
旅行会社オーバーシーズトラベルさんでは、月1回の頻度で説明会を実施しています。
東京、大阪、名古屋はもちろん、それ以外の都市でも説明会を開催しています。
お近くで説明会が行われる際には、参加をしてみるとディズニークルーズのことが良く分かります。
ディズニークルーズの予約 日程選び
DCL初心者なので、自分の休みと合うクルーズを探しました。
公式サイトからも見られますが、重たいのでミッキーネットのHPから出航日を選択して検索するのがおすすめです。
フロリダのポートカナベラル発のクルーズが圧倒的に多いですね。
直行便で行けるガルベストン(ヒューストン)と悩みました。
初めてのディズニークルーズです。
ディズニーのプライベートアイランドであるキャスタウェイケイにどうしても行きたい。
その結果、定番のポートカナベラル発のクルーズに決定しました。
航路を選ぶ
慣れてくると航路から選ぶ方もいようです。
カナダのバンクーバー発のアラスカクルーズは、もふもふコートコスのミニーちゃんに会える。
イギリスのドーバー発の北欧クルーズは、アナ雪のモデルとなったノルウェーでフィヨルドが見られる。
フロリダ発でも、1~3月にはマーベルやスターウォーズのイベントがあるクルーズなんかもあります。
極めつけは、ニューオーリンズやサンディエゴから出ている14泊のパナマ運河クルーズ。
14泊の贅沢な時間を過ごせるだけでなく、BIG8全員集合のグリーティングは憧れです!
ディズニークルーズの予約 部屋タイプを決め
窓があるかないか、何階かによって値段が変わってきます。
おおまかに分けると、次の4種類です。
インサイドステートルーム
オーシャンビューステートルーム
オーシャンビューステートルーム(ベランダつき)
コンシェルジュつきデラックスルーム
窓なしのインサイドルームが一番安いです。
オーシャンビュールームは窓つきと言っても窓は開きません。
ベランダつきのお部屋はベランダに出て、大海原を楽しむことができます。
デラックスルームは、専用ラウンジなどの特典があったりしますがとても高いです。
インサイドルームの3倍くらいします。
同じ部屋の種類でも、バスとトイレが別かでも値段が変わってきます。
私は、グリとショーで部屋は寝るだけになる予定なので一番安い窓なしのお部屋にしました。
ディズニークルーズ 仮予約
希望の日程、名前、生年月日、住所を伝えて仮予約完了です。
ディズニークルーズの予約 申込金を払う
総額の20%を納めました。
値段はどんどん上がっていく傾向があるらしいので、早めの予約が吉だそうです。
例えば、25万円のクルーズの場合、申込金は5万円です。
いきなり25万円はきついけど、5万円ならとりあえず払えそうな気がしてきてしまいます。
残金は、キャンセル料の発生日(3~4ヶ月前)に支払います。
何ヵ月も先の予定なんて分からないというのが正直なところだと思います。
ディズニークルーズの予約は、出航が近づくとキャンセル料がかかります。
逆を言えば、以下の期日まではキャンセル料がかからないのです。
5泊までのクルーズ | 90日前 |
6泊以上のクルーズ | 120日前 |
3ヶ月前にはさすがに予定は分かっているでしょう。
それまでに決断すれば、キャンセル料がかからないならと軽率に予約ができる仕組みです。
ディズニークルーズ 予約後にやること
予約後は、ディナーの時間とテーブルのリクエストをします。
早めの予約ならば、好きなディナーの時間を選べます。
何千人もの人が乗るので、ディナーは入れ替え制です。
メインダイニング
セカンドダイニング
の2つです。
メインダイニングは18:00ごろにご飯を食べて、その後ショーを見ます。
セカンドダイニングは先にショーを見て、20:30ごろにご飯を食べます。
せっかくのディズニークルーズ。
ご飯も良いけど、ショーを最優先にしたいので、セカンドダイニングにしました。
また、テーブルに関しては、基本的には相席です。
2人だけのテーブルが良い。日本人と相席が良いなどの希望も伝えましょう。
ディズニークルーズ予約の際の検討事項
クルーズ保険に申込むかどうかです。
残金の支払日までなら、クルーズ保険に申し込めます。
代金はクルーズ料金の8%です。
本当に必要か要検討です。
ディズニークルーズ予約 まとめ
ディズニークルーズの予約は、日程、部屋、航路かど決めることがたくさんあります。
先の予定が分からなくても、キャンセル料は3~4ヶ月前までかからないため、料金が上がる前にとりあえず予約もできます。
予約してしまえば、日程調整も頑張れますしね。
予約後は、ディナーについてのリクエストも忘れずにしましょう!